自然豊かな神石高原町で 食べるバラの摘み取りとスイーツ作り体験(ローズキャンディorローズシュガー)
- 新着商品
【日程調整中】自然豊かな神石高原町で 食べるバラの摘み取りとスイーツ体験
【ツアー設定日】
次回は秋頃開催予定です。(バラの開花時期)
10:00~12:00
【ツアーのご紹介】
『食べるバラ』をご存知ですか?
無農薬で安心安全なバラを育てるために標高500mの神石高原で『香りたかく美味しいベジローズ』が栽培されています。
花びらに含まれる抗酸化作用の高いポリフェノールは赤ワインの約10倍、血液をサラサラにするケルセチンはタマネギの約2倍、ビタミンCはレモンと同等。
まずは生産者の鈴木さんから『食べるバラ(ベジローズ)』のお話を伺います。
その後、ご自身でバラ畑で花びらを摘み取って頂き、それを使ってのスイーツ作り。
【飴作り(ローズキャンディ)】もしくは【砂糖漬け(ローズシュガー)】を体験してもらいます。
※ご予約時の備考欄にご希望の体験を記載下さい。記載ない場合は「ローズキャンディ」になります。
小学校低学年までは「ローズシュガー」をお勧めします。
体験後はデザートにバラのシロップやジャムで作ったドリンクセット(ジュース、ゼリー、カナッペ)をご試食頂けます。
【バラのお話】約15分
![]() |
![]() |
・『食べるバラ(ベジローズ)』について
・バラ全般について |
【バラ畑で摘み取り体験】約30分
![]() |
![]() |
|
バラの種類など説明を受けながら花びらを摘み取ります。 | 花びら1枚ずつ分解し、水洗いします。 |
【スイーツづくり体験】約30分
※ご予約時の『連絡事項欄』にご希望の体験を記載下さい。記載ない場合は「ローズキャンディ」になります。小学校低学年までは「ローズシュガー」をお勧めします。
飴づくり(ローズキャンディ)※火を扱いますので、スタッフの指示に従って下さい。 |
|
![]() 溶かした砂糖にローズシロップをブレンド。花びらを入れたキャンディ型に流し込みます。 |
![]() 簡易的ですがお友達にプレゼント出来るように包装します。 |
砂糖漬け(ローズシュガー) |
|
![]() 卵白と砂糖を使って1枚ずつ準備します。 |
![]() 簡易的ですがお友達にプレゼント出来るように包装します。 |
ドリンクセット試食
ローズシロップの炭酸割り、ゼリー、ジャムで『食べるバラ』を試食出来ます。
遊んで食べれるこのツアー、ぜひご参加ください♪
【ツアースケジュール】
『鈴木の薔薇』集合(09:50まで) →点呼等→食べるバラの摘み取りとスイーツ作り体験(約120分)→12:00頃終了予定
【担当ガイドのご紹介】

鈴木 聡
(有限会社農業生産法人オリオン 代表取締役)
安心安全でより美味しい「食べる薔薇」を提供できるよう日々研究を重ねています。
1976年生まれ。
広島経済大学経済学科卒業。卒業後は会社勤めをしていましたが、食の安全を考えるようになり野菜の有機栽培を始める。2006年に有限会社農業生産法人オリオン入社。福山物産協会の食用バラ研究会への参加をきっかけに食用バラの栽培を始める。
2014年11月 「ひろしまベンチャー奨励賞」を受賞
2017年 3月 ダマスクローズのピクルスが福山市の2017年度認定ばらグッズを受賞
【集合場所地図】
●自家用車の場合
駐車場がございますが、台数に限りがありますので、
なるべく乗り合わせの上お越しいただくか、公共交通機関をご利用ください。
【旅行条件】
開催時間 | 09:50鈴木の薔薇へ集合 |
集合場所 | 鈴木の薔薇(広島県神石郡神石高原町時安1034-5) |
最小催行人数 | |
定員 | 10名 |
参加費用 | 4,900円(税込)、摘み取りとスイーツ体験、保険料込 ※お子様が体験される場合は保護者の同伴が必要です。付き添いは2名まで無料(自身で体験される場合は参加費要) ※お支払い方法は下記より選べます。 事前決済(クレジットカード) 当日決済(現金、ペイペイ) |
予約締切 | 3日前まで ※ツアー3日前で参加者5名未満の場合は、中止します。 2日前までにメールでご連絡いたします。 |
約款・旅行条件書
標準旅行業約款(PDF)
国内募集型企画旅行条件書(PDF)
キャンセルについて
旅行契約の取り消しには下記の取消料が発生します。
解除期日 | 取消料 | |
旅行開始日の前日から 起算してさかのぼって |
(1)6~4 日前 まで | 旅行代金の20% |
(2)3~2 日前 まで | 旅行代金の30% | |
(3)旅行開始日前日 | 旅行代金の80% | |
(4)旅行開始日当日 | 旅行代金の100% |
旅行企画・実施
名称:有限会社福山サービスセンターイトウ(FSC)
登録番号:広島県知事登録旅行業 地域-444号
登録年月日:2019年6月6日
会社設立:1989年5月9日
代表取締役社長:伊藤匡
所在地:〒720-0032 広島県福山市三吉町南1丁目11−30
電話番号:084-923-2022
FAX:084-924-5755
メールアドレス:info@setouchi-sampo.com
営業時間:9:30~17:30【定休日】土曜日・日曜日・祝日
業務内容:瀬戸内SamPoツアーの企画・実施
旅行業務取扱管理者:伊藤 匡
旅行業務取扱区域:広島県福山市、尾道市、府中市、神石高原町、岡山県笠岡市、井原市
※旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引の責任者です。
旅行規約に関しご不明な点がございましたら、ご遠慮なく旅行業務取扱管理者にご連絡ください。
お問合せ先
窓口:有限会社福山サービスセンターイトウ(FSC)
旅行業務取扱管理者:伊藤 匡
電話番号:084-923-2022
FAX:084-924-5755
メールアドレス:info@setouchi-sampo.com
受付時間:平日9:00〜18:00
お問合せ受付時間:9:30~17:30【定休日】土曜日・日曜日・祝日